会員登録で送料無料

会員登録で全ての商品が送料無料

マイページ

お気に入り

カート

よくある質問

Q焙煎してすぐ飲めますか?

A

焙煎直後のコーヒー豆は、豆の中に含むガスを多く放出するため、お湯とコーヒーの成分が十分に混ざらず 薄い味わいや落ち着いていない味わいになります。焙煎から少なくとも3日以上経過した豆を使う方が、その 豆が持つ風味や香りを感じるのでおすすめです。

Q焙煎豆の鮮度を教えてください

A

焙煎から時間が経つと、コーヒー豆の香りが飛んでしまったり、味も劣化します。開封したコーヒー豆は焙 煎後およそ2 週間たつと、香りのピークが過ぎてしまいます。常温保存する場合は遅くても14日以内に飲み きるのが美味しくコーヒーを飲むポイントです。

Q焙煎豆の保存方法はどのようにすれば良いでしょうか?

A

●常温保存
コーヒーを美味しく飲める期間は、豆の焙煎から2 週間以内だといわれています。この期間は常温で保存す るのがおすすめ。 冷蔵・冷凍だとコーヒーが冷えてうまく抽出されないこともあるので、この期間に冷蔵・冷凍するのは避け た方がいいです。 空気に触れると酸化が促進されて劣化するので、開封後はなるべく空気を抜き、密閉できる保存容器に入れ て保管するようにしましょう。

●冷蔵保存
開封後は酸素に触れることによる劣化のほか、温度・湿度の影響でもコーヒー豆の品質が落ちていきます。 そのため開封から2 週間経ったコーヒー豆は冷蔵庫で保存するのがおすすめ。 冷蔵庫に置いておくことで、低い温度で安定的に保管できるため、品質の劣化をある程度抑えられます。保 管時は常温保存の時と同じく、なるべく空気を抜いて、密閉できる保存容器に入れることが大切です。

●冷凍保存
開封から1 ヶ月以上経ったコーヒー豆は冷凍庫で保存がおすすめです。冷凍保存する場合、保存時と解凍時に いくつかのポイントがあります。 ジップ付きのフリーザーパックに小分けにして冷凍。使う分だけ解凍する。 保存場所はドア付近は温度変化が大きいので奥側で保存する。